The store will not work correctly when cookies are disabled.
バレンタイン (スイーツ)の受注は2/7 (金) まで
豊洲出荷ウニ、最短3日後にお届け可能
越前ガニ、最短3日後にお届け可能
現在、いちごが旬を迎えています
まりひめ、初恋の香り、おいCベリーなど
贈答用を多数ご用意しております。
【セリ番号上位指定】羅臼産 エゾバフンウニ 折詰め
入荷次第の発送(1月中旬~4月上旬の予定)
※日時指定不可、一ヵ月以上お待ちいただくこともございます。 (発送時にご連絡差し上げます)
漁獲量ごくわずか
羅臼産エゾバフンウニ
雲丹の味は食べたもので決まると言い、ふわっととろけるような甘みと、深く濃厚な味わいは羅臼産ならでは。羅臼のエゾバフンウニは、利尻・礼文と並ぶ、羅臼昆布を食べて育った極上の雲丹で冬季のウニではトップレベルの味わい。
羅臼産エゾバフンウニの漁は1月中頃から6月頃までとなっていますが、冬季間は流氷が訪れるために漁が毎日できるとは限りません。羅臼のうには小舟で海の底をメガネで覗き、タモで海底からすくい上げる方式のため、海が少しでも波が高い場合、漁は中止になります。(2021年4月では漁ができたのは一回だけ)。
希少な羅臼昆布を食べ、ごくわずかな漁獲量、そして羅臼の市場で最もセリ番号が高い、選ばれた上物だけを羅臼の名店社長に依頼し、ご用意させていただきます。
Signature / チーフバイヤーより
11~1月は北方四島が旬ですが、シーズンが終わると産卵期に入るため、2月からは浜中養殖か羅臼(天然)が旬のエゾバフンウニです。羅臼産は漁獲量が少なく、流氷やシケで漁ができないことも多いことから、日時指定は不可とさせていただいております。ただしバイヤーより出荷前にはお電話をさせていただきます。
羅臼は入荷が不安定なことから、大手ブランドのウニ会社ではあまり取扱いがなく、地元の漁協経由のものが一般的になっています。そのため豊洲への入荷も少なく、羅臼名門水産会社社長に依頼し、羅臼の市場で最も良いものをセリをとしてもらうように依頼しました。
北海道から本州方面への発送は翌々日で沖縄県・離島を除く全国にお届け可能です。ウニは鮮度が重要ですので、賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がりください。
世界遺産の「知床半島」東側に位置し、北方領土の国後島を目の前に望む羅臼町。羅臼から国後島はわずか25km程度。しかし羅臼沖からは急激に深くなり、最深部は約2,500mと言われている。その深くなる前のわずかな場所に羅臼のウニは生息しており、高級品と名高い羅臼昆布を贅沢にも食べているため、味に定評があり、極上品と食通に言われている。しかし不思議なことに知床半島反対側のウトロに羅臼昆布は存在しない。つまり羅臼昆布を食べたウニは東側のごく一部の地域だけ獲れると言うことになる。
また、知床は流氷南限の地であり、この流氷が知床の豊かな海と陸の自然を作り出している。この流氷は食物連鎖を作り出すために重要な役割を果たしており、巡り巡ってウニの味が良くなる仕組みだ。
国後島を望む羅臼近海
流量が海面を埋め尽くしている
漁はわずか月に一回だけのことも
流氷が海を覆い、極寒で強烈な吹雪、そして冬の海は荒れやすい根室海峡の羅臼。羅臼のウニ漁はこのような環境下で行われており、船からタモで掬い上げる方式。当然ながら流氷が覆い尽くしていたり、寒波の日などは漁に出ることは不可能でです。年によっては月にわずか一度と言うこともあり、長期で待つことはもはや当たり前のウニです。
幻と言われる羅臼のうに
流氷と天候の気象条件で漁をする回数が少なく、また羅臼のエリアは狭いため、漁獲量が少なく、流通量は少なくなります。不思議なことに知床半島対岸のウトロ・斜里方面はウニが捕れません。そのため「幻」と言うような表現がされています。
北海道: 送料無料、東北 : 330円、関東甲信越 : 330円、北陸・中部 : 660円、近畿: 660円、中国・四国 : 880円、九州 : 990円
沖縄・離島・国外の発送は行っておりません。
※商品の性質上、新鮮な状態でお届けするため、お届け先へ直接お届けいたします。ご自宅でお召しあがり頂く以外のご自宅届けはご容赦ください。
承れないサービス
・他の商品と組合せてのお届け
・弔事(お香典返しや法事の引物など)のご用途
・掛け紙への名入れ
・添え状や名刺を付けてのお届け
・二重包装をしてのお届け
この商品をチェックした人はこんな商品も
チェックしています
Validate your login
ログイン
新しいアカウントを作成する